ホーム
学校支援ネットワーク なかすじ&PTA
H30活動
ホーム
学校支援ネットワーク なかすじ&PTA
H30活動
1月9日(水)ロボット研究室
1月12日(土)に行われる、舞鶴ノード大会に向けてフローチャートを教えてもらい、オウンゴール回避などのいろいろなプログラムを試行錯誤しながら取り組みました。当日、練習の成果が出るように頑張ります。
12月5日(水)ロボット研究室
ロボット研究室が開催されました。今回は、舞鶴工業高等専門学校から先生と学生さんも見学・取材に来られて児童へのアドバイスもしていただきました。ポリテックカレッジの先生も来られました。2回目ということもあり、試合ができるレベルまで進んでいます。子どもたちの集中ぶりが素晴らしかったです。
10月20日(土)親子ふれあいクリーン作戦
たくさんの保護者と児童のみなさんの参加によって、校舎内がピカピカになりました。新たに気持ちよく学習に取り組める環境が整備されました。ありがとうございました。
9月27日(木)折り紙
20の細かいピース作り、ボンドで一つ一つ根気よくつなぎ合わせると見事な球体ができあがります。全員、真剣な手つきで作業をしていました。
9月26日(水)トールペイント
ハロウィンの季節になり、板の上に楽しい模様と色を載せていきます。はみ出ないように丁寧な作業を真剣に取り組んでいました。
9月26日(水)親子でクッキング
じゃが芋の磯部もちを作りました。材料がじゃが芋とは思えないような、もちもちとした食感が気持ち良いおいしいスイーツに、舌鼓を打ちながら食べていました。
9月18日(火)陶芸教室
たくさんの子どもたち、保護者様の希望がありました。二部構成で開催し、盛況のうちに終わりました。
6月7日(木) 救急法講習会
救急法の講習会がありました。胸骨圧迫の方法とAED(自動体外式除細動器)の使い方について熱心に講習を受けることができました。
5月29日(火) 第1回陶芸教室とバスケットボール
とんぼクラブの陶芸教室とバスケットボールクラブが始まりました。親子でろくろを回しながら粘土から作品を作り出していました。体育館で、大きな声を出しながら良い汗を流しました。
5月16日(水) 第1回親子でクッキングとトールペイント
とんぼクラブの活動が始まりました。第1回目。「親子でクッキング」では苺の3色ムースを作りました。「トールペイント」は、アクリル絵の具で熱心にかわいい絵を描きました。