![]() ![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
↓ 運動会スローガンです。 『共に前進 出し切れ 全力の中筋パワー』 |
↓図書委員の発表です。図書室に関するクイズを行いました。 |
|
|
|
↓ 前期6年生代表委員から、「今の中筋」調査依頼がありました。 | ↓音楽委員会によるカラオケ大会の様子です。 | |
|
|
↓児童会本部から、8・9月の生活目標・取組の提案がありました。 |
↓飼育栽培委員から生き物クイズがありました。 | |
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
|
|
|
たくさんお水をあげました! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
『連続逆上がりできるよ!』 |
|
|
『水が出てて気持ちいいね~』 『雨みたい!』 |
|
始業式は、低学年と高学年の2つに分け、分散型で行いました。列ごとに間隔をあけて校長先生をお話を静かに聞きました。 | |
|
5つの気 「元気、やる気、本気、根気、勇気」を大切に、いろいろなことに取り組み、挑戦する2学期にしましょう。 | |
|
|
教室で校歌斉唱。放送に合わせて歌う声が各教室から聞こえてきました。 校長先生のお話の間、静かに教室で聞くことができました。 |
|
|
高本先生から、夏休みに気をつける「だ・い・じ」な話がありました。命を大切に、夏休みを過ごしましょう。 |
![]() |
大きな声で・・・ 「いただきます!!」 | |
![]() |
![]() |
水をまいて、デッキブラシでしっかりこすって汚れを落としました。 「水しぶきが気持ちいいね!」 |
![]() |
児童会の発表では、木の神と木の女神が登場しました。 | |
![]() |
虹グループで今日の中筋タイムの感想交流を行いました。 |
![]() |
![]() |
はじめの挨拶をして、隊形を整え、いよいよ遊びのスタートです。 |
![]() |
![]() |
各グループともにかなり工夫しました。 三密にならないことや、顔合わせなので名前が覚えられそうな遊びになることなどです。 |
![]() |
![]() |
最後はインタビュー形式で 感想交流です。 |
![]() |
テープカットをして渡り初めです。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、 校内放送で式自体は行われました。 いざ、下校時初めて通るときに テープカットをしました。 「ドキドキするね。」 「帰るのが早くなるね。」 |
![]() |
いよいよ、橋を通って下校です。 「安全に登下校できるようにします。」 |